2月24日の金曜夜間教室は「いろいろな花を描く」のカリキュラムがスタートしました。
今月は花弁を鉤勒法で描く「花菖蒲」です。
花菖蒲、燕子花、綾目など「あやめ科」の花は、構造が特徴的です。
そして、それぞれ、蜂をおびき寄せる「シグナル(蜜標・ガイドマーク)」の部分に違いがあります。
この春、花が咲いたら見に行って、よく観察してみてください。
できればスケッチもしてみましょう。



来月3月24日は、花菖蒲の後半で、花弁を没骨法で描く練習をします。
タグ:水墨画教室
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |