四君子、花・鳥・虫・魚、野菜・風景、、、
円山応挙の「付立て法」や伊藤若冲の「筋目画き」の表現法や、中国から伝わった「芥子園画伝」に出てくる伝統的な描き方など、基本となる技法や専門知識をしっかり身に付けて伝えて欲しい。
そんな思いから確立された制度です。
※講師資格コースの内容はコチラ(pdf)をご参照ください。
月に一度4時間の授業ですが、御覧のように学ぶ内容はかなり盛りだくさんです。
基礎とはいえ、これだけの画題を習得するのは大変ですが、12のカテゴリーで1クールが終了したら、また最初の画題から、というローテーションなので納得のいくまで学ぶ事が出来ます。
「資格は要らない、とにかく水墨画を嗜みたい」という方ももちろん大歓迎です!
アプローチのしかたは人それぞれですが授業内容は同じですので、どうぞご自分のペースで取り組んでみて下さい。

タグ:水墨画教室