教室への入会希望は、随時お問い合わせください。

2023年03月16日

明日から受付


第22回 国際公募国際墨画会展

明日から作品受付です。
締め切りの3月23日に東京世田谷の本部に必着できるように送付してください。

申し込み用紙も忘れないように同封してください。
折りたたんで送る人は強く折り目をつけないようにしてください。
(ある程度の折り目は裏打ちの時にとれますが、最初から製紙段階で付いてしまっている強いシワなどは、裏打ちしても取れない可能性が大きいです。)


心配な人は丸めて筒にでも入れて送ってください。

落款を押したら、完全に乾くまで1、2日待ってから送りましょう。

送った書類や作品は、念のため写真に撮って保存しておくと安心です。



exhibition.jpg





タグ:お知らせ
posted by MASUI at 18:51| お知らせ

2023年01月01日

謹賀新年


2023年 新年あけましておめでとうございます。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


nenga2023.jpg



1月の各教室のスケジュールです。
今年は1月1日が日曜日になっている関係で、日程を変更している教室があります。
ご確認をお願いします。


・徳島阿南教室 1月15日「富士山」
・烏丸上級教室 1月22日「鯉」
・金曜夜間教室 1月27日「菊(没骨法)」
・土曜夜間教室 1月28日「草・木(山水画)」
・烏丸日曜教室 1月29日「野菜2」 



タグ:お知らせ
posted by MASUI at 00:00| お知らせ

2022年12月07日

第22回展 募集要項公開


第22回 国際公募国際墨画会展 募集要項が公開されています。

exihibition.jpg




詳しくはこちらをご覧ください。

22回展に初めて応募する方は、書類をお渡ししますので教室でお申し出ください。







タグ:お知らせ
posted by MASUI at 13:35| お知らせ

2022年10月25日

U-23水墨画ワークショップのご案内


水墨画に初挑戦してみませんか?
若い世代のご参加を歓迎します。
題して『U−23限定水墨画ワークショップ』!

10月30日追記
後半の葡萄の会はまだお席に余裕があります。
見学したい方は予約なし、飛び込みで参加OKです。



水墨画に対してなんとなく敷居が高いと感じていた方も
今回は若い世代の方々ばかりを対象にしたワークショップなので
どうぞこの機会にお気軽にご参加くださいませ。


※できるだけ多くの学生さんに来てもらいたくて23歳以下に設定したのですが、「23歳以上の若者」の方もどうぞご参加ください。

20代の方をはじめ、自分は若者だ!と自認される方もお待ちしています。(^ ^)

(10月25日追記)


u23flyer.jpg


【日時】10月30日(日曜日)

前半 「竹」13:30〜14:50
後半 「葡萄」15:10〜16:30
※開始時間の10分前から受け付けします。

【場所】ウィングス京都 地下1階会議室11

京都市中京区東洞院通六角下る
アクセスはこちら

【募集対象】中学生以上23歳以下

見学のみのお友達の同伴もOK。人数をお知らせください。


【参加費】各画題1500円(画材費込み)

竹か葡萄のどちらかをご選択ください。
用具はこちらでお貸ししますので、手ぶらでどうぞ。



【申し込み方法】

下記URL申し込みフォームより必要事項を記入の上送信して下さい。

・パソコンからのお申し込み https://ws.formzu.net/fgen/S11359991/

・スマホからのお申し込み  https://ws.formzu.net/sfgen/S11359991/





皆様のご参加をお待ちしています。

U23 workshop.pdf














タグ:お知らせ
posted by MASUI at 08:49| お知らせ

2022年09月17日

忘れ物


教室に忘れ物です。

和画仙紙とブルーのファイルです。

wasuremono.jpg


心当たりのある人は、ウィングス京都のカウンターまでお申し出ください。


よろしくお願いします。





タグ:お知らせ
posted by MASUI at 19:04| お知らせ

2022年05月11日

第21回展 DM 配布します


第21回 国際公募国際墨画会展 DMが届きました。

今月の各教室で配布します。

出展者の皆さんへは入賞・受賞の通知が東京本部より5日に発送されています。
京都からは全員入選していますので、通知が届いていない、という人はご連絡ください。


21thDM.jpg



【日程】2022年6月15日(水)〜6月27日(月)10:00〜18:00
*最終日 14:00終了
*6月21日(火) 休館

【会場】国立新美術館 2階A 

【料金】入場無料

【主催】一般社団法人 国際墨画会

【後援】外務省/文化庁、東京都、朝日新聞社、国立中国美術学院、新華江南詩書画院、中国西冷印社





タグ:お知らせ
posted by MASUI at 09:30| お知らせ

2022年03月23日

本日締め切りです


本日23日は、展覧会作品の受付締切日です。

出展予定の方は、皆さん無事発送してくださったことと存じます。
この2年間、思うように制作への時間が取れなかったこともあったかと思います。
最後まで頑張ってくれてありがとうございました。


厳正なる審査の結果、入選された方には、5月の初めに通知が直接届くと思います。




kawazu_toji5.jpg







タグ:お知らせ
posted by MASUI at 13:47| お知らせ

2022年03月22日

墨の忘れ物


今朝はあいにくの雨でしたが
5月の烏丸日曜教室の会議室を確保するため
ウィングス京都へ抽選に出かけました。

御射山公園のソメイヨシノの蕾がパンパンに膨らんでいて
今にも開花しそうです。


someiyoshono.jpg



六角堂のシダレサクラは咲き始め

shidare.jpg


柳の新芽も出始めました


yanagi.jpg





教室に墨の忘れ物をした人、ウィングス京都の事務局で預かっています。
心当たりのある方は受付にお申し出ください。



wasuremono.jpg










タグ:お知らせ
posted by MASUI at 14:07| お知らせ

2022年03月04日

作品の発送期間


第21回展に作品を出展される方、進み具合はいかがでしょうか?



締め切り日は2022 年 3 月 23 日(水)ですが、今年は3月5日から受付開始となっています。

募集要項(pdf)はこちら

※郵送の場合には 3 月 5 日~23 日の期間内に、国際墨画会本部に必着。
(ゆうちょ銀行)を使用し指定銀行 口座へ納入期限(作品締め切り日)までに振込のこと。



私は、きつく折り目が付かないように軽く折りたたんで、A4サイズの封筒に入れて送ります。
出品申込書、出品料・表装・図録申込書を忘れないように同封してください。


ギリギリまで頑張って、落款印を押してから日にちが経たず郵送する場合は、折りたたんだ時に印泥の赤が他の場所に移らないように、よ〜く紙で押さえ、余分な印泥を取り除いてから送ってください。





syuppin.jpg


締め切りが年度末と重なっているので、この時期の追い込みは大変だと思いますが、どうぞ体調を崩されないように。。。










タグ:展覧会
posted by MASUI at 18:11| お知らせ

2022年03月01日

忘れ物のお知らせ


教室での忘れ物についてのお知らせです。

・土曜夜間教室 「いろいろな花を描く」教科書
(私の手元にあります)

text.jpg




・日曜教室 木箱に入った墨 
(ウィングス京都から昨日連絡がありました)



心当たりのある方は次回の授業でお申し出ください。


机の下側に頻繁に忘れ物があります。
帰り際には必ず机の下に何か置いていないか、確認をするように心がけてください。




以上、よろしくお願いいたします。






タグ:お知らせ
posted by MASUI at 10:24| お知らせ